主な メンバー
01
神林
義之
創立者, CEO
- マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)労務委員会委員長及び経営貿易委員会、 中小企業委員会委員兼経営相談室員
- KL日本人会理事及び教育施設委員会委員長
- 東京弁護士会所属
2003 東京大学法学部卒業
2006 司法試験合格(旧61期)
2007 中央大学法科大学院卒業
内閣府国民生活局インターン
2008 弁護士登録(東京弁護士会所属)
ビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所(現アンダーソン・毛利・友常法律事務所)入所
2015 Duke 大学LL.M.卒業
三菱東京UFJ銀行マレーシア出向
2016 マレーシアのJEFF LEONG, POON & WONG法律事務所に出向
2017 アンダーソン・毛利・友常法律事務所退所
三菱UFJ銀行マレーシア及びJLPW法律事務所の出向終了
マレーシアにてLikearisingsun Sdn Bhd設立
2020 東京でLikearisingsun法律事務所開設
2023 株式会社Likearisingsun設立(東京)
・破産管財人代理、再生債務者代理人として数多くのM&Aに関与
・日本最大級の化学メーカーによる破綻企業への出資案件で、化学メーカーを代理
・米国の半導体商社による日本の半導体商社の買収案件で日本の半導体商社を代理
・クロスボーダーの独占禁止法案件で大手ヘッドランプメーカーを代理
・日本を代表する医療系エレクトロニクス会社の危機管理案件で同社を代理
・メキシコ湾の原油流出事件案件で被告日本企業を代理
・刑事事件の国選弁護人、難民認定申請の代理人、法律相談等のプロボノ活動に従事
・『Covid19に関わる諸問題』NNAにて連載(2020年3月より2020年6月)
・『よくわかる!会社・事業の買収・売却@マレーシア』2018年7月よりNNAにて連載中
・『マレーシアに関する法律実務情報』The Daily NNAマレーシア版(2016年9月より2018年6月)
・『M&A実務の基礎』商事法務(共著、2015)
・『クロスボーダー事業再生 - ケース・スタディと海外最新実務』商事法務(共著、2015)
・『信託法実務判例研究』有斐閣(共著、2015)
・『ジュリスト増刊 実務に効く 事業再生判例精選』有斐閣(共著、2014)
・『企業のための労働実務ガイド1 Q&Aと書式 解雇・退職』商事法務(共著、2013)
・『米国連邦倒産法チャプター15手続に関する近時の裁判例の概観』きんざい(共訳、2010)
- 『マレーシアの労務問題について ~解雇を巡る法規制を中心に~』(マレーシアMUFG主催セミナー)(2016年6月)
- 『マレーシア会社法改正について』(一華開)(2016年10月)
- 『マレーシア会社法改正について』(マレーシアMUFG主催セミナー)(2016年11月)
- 『マレーシア会社法改正とその対応』(バンギMD会)(2016年11月)
- 『マレーシア会社法改正について』(マレーシア日本人商工会議所ペラ支部セミナー)(2017年1月)
- 『マレーシア会社法改正とM&A概説』(ジョホールバル二金会セミナー)(2017年4月)
- 『マレーシア会社法改正とM&A概説』(マレーシアMUFG主催セミナー)(2017年5月)
- 『マレーシアの労務問題について ~雇用から解雇まで~』(JACリクルートメント主催セミナー)(2017年5月)
- 『マレーシアの労務問題について ~解雇を巡る法規制を中心に~』(ペナン三水会セミナー)(2017年7月)
- 『M&A概説』(マレーシア一火会セミナー)(2019年3月)
- 『マレーシアでのスタートアップを巡る法律の基礎』(サンウェイ大学主催ワークショップ)(2019年12月)
- 『マレーシアの現地法人を巡る法的問題点について』(マレーシア日本人商工会議所主催セミナー)(2020年2月)
- 『日本企業による東南アジアにおけるM&Aについて』(CLSA証券株式会社主催セミナー)(2020年2月)
- 『日本企業の海外進出支援とクロスボーダーM&A』(司法修習生向けセミナー)(2020年5月)
(ベルジャヤ・ソンポ・インシュランス主催セミナー)(2020年5月) - 『日本企業によるマレーシアでのM&Aの傾向』(弊社主催ウェビナー)(2020年6月)
- 『コロナ禍の下でのM&A』(Aleevar Consulting主催ウェビナー)(2020年6月)
- 『東南アジアから見た、パンデミック下の世界におけるM&A』
- 『マレーシアにおける贈収賄規制の改正と対応 -』(ベルジャヤ・ソンポ主催セミナー)(2020年10月)
- “T『属人化された業務のリスクと対策』”
- (パソナ社及び弊社共同セミナー)(2021年8月)
- 『ワンストップでご提供 - PC1台からM&Aまで -』” (KDDIマレーシア及び弊社共同セミナー)(2021年9月)
- 『現地法人運営上生じる法的な問題について』(一華開)(2022年7月)” (一火会)(2022年7月)
- 『雇用法改正案』(マレーシア日本人商工会議所工業部会セミナー)(2022年7月)
- 『現地法人運営上生じる法的な問題について』(パソナ社及び弊社共同セミナー)(パソナ社及び弊社共同セミナー)(2022年12月)
- 『日系企業のマレーシア進出M&A、法人設立の近況』(ビジネスエンジニアリング共催ウェ ビナー)(2023年6月) June 2023)
- 『現地法人運営上生じる法的な問題点について』(マレーシア日本人商工会議所流通部 会主催セミナー)( June 2023)
- 『現地法人運営上生じる法的な問題点について』(マレーシア日本人商工会議所ペラ部会 主催セミナー)(2023年7月)
- 『現地法人運営上生じる法的リスク』(エーオン社主催セミナー)(2023年7月)
- 『日系企業の抱える人事関連問題』(バンギMD会セミナー)(2023年11月)
“人事労務の問題や危機管理” (シャーラム三水会)(2024年3月)
- 『最近の日系企業が直面する法律問題』” (一華開)(2024年3月)
- 『マレーシアにおける日系企業による近時のM&Aや進出の動向、M&Aの基礎』(一火会(物流))(2024年5月)
- ・『マレーシアにおける日系企業による近時のM&Aや進出の動向、M&Aの基礎』
(IT Community Malaysia)(2024年6月)
02
Dato Ahmad Noordin Ismail ダトー・アフマド・ヌールディン・イスマイル
シニアアドバイザー
マレーシア王立警察で30年以上のキャリアを持ち、商業犯罪捜査部のサイバー&マルチメディア捜査課でさまざまな指導的役職を歴任。サイバー犯罪捜査の専門知識を発揮し、警視監補(SAC)の要職に就いた。彼の豊富な経験は、サイバー脅威、捜査手法、そして常に進化するオンライン犯罪の状況に精通している。
直近では、2019年4月から2023年4月まで、OCBC銀行マレーシアのサイバー犯罪アドバイザーを務めた。
2024年にシニアアドバイザーとしてLikearisingsunに参画し、数十年にわたる経験を活かして政府および規制関連の問題をサポートしている。
また資格も保有しており、1989年にマレーシアのケバンサーン大学で心理学(カウンセリング)の上級ディプロマ、2002年にマレーシア・プトラ大学で緊急対応と準備の理学修士号を取得している。
2019 OCBC銀行マレーシア/サイバー犯罪アドバイザー
2017 マレーシア王立警察/副部長 (SAC)、商業犯罪捜査部、サイバーおよびマルチメディア捜査課
2014 マレーシア王立警察/副部長 (SAC)、商業犯罪捜査部、サイバーおよびマルチメディア捜査課
2011 マレーシア王立警察/アシスタントディレクター、商業犯罪捜査部、サイバーおよびマルチメディア捜査課
2007 マレーシア王立警察/アシスタントディレクター、オペレーション/技術支援、商業犯罪捜査部
2006 マレーシア王立警察/主任アシスタントディレクター、インテリジェンス/技術支援、警察事務局監察総監 (規律担当)
2003 マレーシア王立警察 /警視補、警察事務局監察総監 (規律担当)、ケーススタディ責任者
2001 マレーシア王立警察/警視補、警察事務局監察総監 (規律担当)、資産責任者
1999 マレーシア王立警察大学麻薬学校犯罪捜査・起訴センター講師
1997 米国ニューヨーク州バッファローで休職
1997 マレーシア王立警察/マレーシア国際刑事警察機構
1995 マレーシア王立警察犯罪情報部 D4 (自動車盗難ユニット)
1993 マレーシア王立警察本部麻薬対策部、
財産没収捜査部長
1991 クアラルンプール警察本部麻薬課上級捜査官
1989 ブリックフィールド警察管区麻薬課副担当官
1980 クアラルンプール警察麻薬課捜査・作戦・
情報担当官
2018 ダト・ダト・ペルリス協会会員
2018 退職上級警察官協会 (RESPA) 会員
2002 マレーシア災害緊急管理修士協会 (I.M.D.E.E.M.) 会員
1980 マレーシアカウンセリング協会会員
1980 ペルリス成人教育協会会員
1979 警察協同組合会員
2001 Ahli Mangku Negara (AMN) DYMM Yang Di Pertuan Agong
2002 Pingat Pekerti Terpiih (PPT) DYMM Raja Perlis
2008 Ahli Mahkota Perlis (AMP) DYMM Raja Perlis
2016 Pingat Setia Pasukan Polis (PSPP) Yang Di Pertuan Agong
2018 Pingat Pahlawan Pasukan Polis (PPPP)
Inspector General Tan Sri Dato Sri Mohd Fuzi Harun
Inspector General of Police
2018 Darjah Panglima Sirajudin Jamalulial. DYMM Raja Perlis (Carry the title DATO)
2024 CyberSafe Professional of The Year Award by The Malaysia Cyber Security Awards 2024
03
リム・スー・メイ
シニアアドバイザー
ロンドン大学で経済学と経営学を専攻し、経済学士号(優等)を取得。1997年に投資銀行業務に携わり、マレーシアの大手金融機関数社で上級職を歴任し、20年以上の投資銀行業務経験を有する。
2011年、MUFG銀行(マレーシア)にて投資銀行部門の責任者を務め、日本の機関投資家を対象にM&A、DCM商品、証券化、プロジェクトファイナンス、輸出信用機関(ECA)の融資ソリューションなどの投資機会を案内し、同行の事業の多角化と成長を推進した。
2019年6月にマレーシア証券取引所(ブルサ・マレーシア)の上場案件開発を担当する部長に就任。同証券取引所の資金調達エコシステムを強化し、IPOを目指す企業や上場企業が、資本市場を通じて必要な資金調達をするのに役立つプラットフォームとするために尽力する。 在職中、同証券取引所ととラブアン国際金融取引所におけるプライマリー上場とセカンダリー上場、また資金調達を推進する。
2023年、Likearisingsunに参画。日本とマレーシア間におけるクロスボーダー案件をサポートするシニアアドバイザーを務める。
ロンドン大学で経済学と経営学を専攻し、経済学士号(優等)を取得。
1997 ペルダナ商業銀行
コーポレートファイナンス担当
2000 商業国際貿易商銀行 (現CIMB投資銀行)
(現RHB投資銀行)
投資銀行グループ アシスタント・バイスプレジデント
2004 RHBさくら商業銀行
(現RHB投資銀行)
投資銀行グループ アシスタント・バイスプレジデント
取締役
2022 インターパシフィック・アセット・マネジメント
独立社外取締役
2022 インターパシフィック証券
独立社外取締役
2022 オーロラ・イタリア・インターナショナル
独立社外取締役
2022 SSFホームグループ
独立社外取締役
04
鵜子 幸久
シニアアドバイザー
1987年株式会社リクルート入社。16年間一貫して新規事業のスタートアップに携わる。ホットペッパー(無料タウン情報誌)の神戸・大阪エリアの創刊に携わり各地の初代編集長として地元のテレビやラジオ番組にコメンテーターとしても出演。
2003年来馬、18年間にわたり桜リクルート社、アンロックアジア社の企業経営者として活躍、人材紹介事業・ビジネスコンサル事業を通じて、現地日系企業の人的・組織構築支援や、日本からの新規進出企業の誘致・設立支援に取り組んできた。2013年の「朝日新聞日曜版(GLOBE)」、NHK-BS1テレビ番組の「グローバル・ディベートWISDOM」では、イアン・ブレマー氏や浜矩子氏らとともに”日本の若者のアジア転職”についてのバックグラウンドを語ったほか、2014年の「週刊AERA」では”アジアで勝つ100人”のひとりとして紹介された。
2003年来馬、18年間にわたり桜リクルート社、アンロックアジア社の企業経営者として活躍、人材紹介事業・ビジネスコンサル事業を通じて、現地日系企業の人的・組織構築支援や、日本からの新規進出企業の誘致・設立支援に取り組んできた。2013年の「朝日新聞日曜版(GLOBE)」、NHK-BS1テレビ番組の「グローバル・ディベートWISDOM」では、イアン・ブレマー氏や浜矩子氏らとともに”日本の若者のアジア転職”についてのバックグラウンドを語ったほか、2014年の「週刊AERA」では”アジアで勝つ100人”のひとりとして紹介された。
05
Martin Liau
マーティン・リュウ
ITコンサルタント
Martin holds a Degree in Law LL.B (Hons) from Northumbria University, UK. His drive lies behind all things tech, with a deep focus on cybersecurity. Organized the “LexTech Conference 2017” and “LexTech Conference 2018”, Southeast Asia’s first ever legal technology conference, for 2 consecutive years. He was the lead IT officer for multiple organizations, including Malaysian law firms GLT Law and Lee & Poh Partnership. Co-founder of digital company secretary platform MISHU. Joined LIKEARISINGSUN in 2021 to be an IT security expert. He is in charge of IT for the entire group and also supporting our clients for the establishment of IT security systems.
06
中村
汐里
最高総務責任者 / シニアコンサルタント
07
Alice Wong
アリス・ウォン
Finance & Admin Manager
08
満井 優
シニアコンサルタント
2005年軽仮設資材のレンタルを行う会社へ入社。12年間営業に従事した後、2015年より海外事業拡大の為、マレーシア法人の責任者として来馬。6年間事業運営を行う。ゼロからの事業運営を通じて、会社設立、マーケティング、戦略立案、事業ライセンス取得、労務管理、新規事業開発、取引先との債権に関わる紛争解決、そしてコロナウイルス感染拡大の煽りを受けての事業撤退と広範囲での現場経験をする。
LIKEARISINGSUNには2022年11月に参画、主に営業・セットアップサポートを担当、各企業様から与えられる経営課題を解決することができるご提案を目指す。東京農業大学国際食料情報学部卒業。
10
林英里香
バイスプレジデント
幼い頃から海外を舞台に活躍したいという思いが強く、大学在学中にはイギリス・エジンバラ大学にて1年留学、オーストラリア・シドニーでの短期留学を経験し、語学力や異文化理解力を深める。2014年に早稲田大学法学部を卒業後、リーガルセクレタリーとして日系大手総合法律事務所アンダーソン・毛利・友常法律事務所、外資系法律事務所Norton Rose Fulbright東京オフィスでの勤務ののち、2019年5月にシンガポールへ渡り、グローバル展開する現地大手総合法律事務所Dentons Rodyk & Davidson LLPにて海外就業をスタート。パラリーガルとしてシンガポール人弁護士らと共にジャパンデスク立ち上げから関与し、数多くの日系企業とのリレーションシップ構築に携わり、幅広いクロスボーダー案件を法律面から支援。
2023年11月よりLikearisingsunに参画。アセアン地域の経済の中心シンガポールでの多種多様な国の人々とのビジネス経験を活かし、今後はマレーシアにて日系企業のM&Aを含む海外展開をサポートしていきたい。
11
野村 章真
バイスプレジデント
九州大学経済学部在学中に公認会計士試験2次試験に合格し、大学卒業後は約8年間東京の大手監査法人に勤務。主にメガバンクの日本基準及び米国基準の会計監査・内部統制監査に従事した。監査チームリーダーとしてチームの運営や監査チーム全体の業務・期日・予算管理などを務め、また、不正リスク対応及び金利指標改革対応もおこなった。さらに、金融機関の自己資本比率規制に係る手続、生命保険会社の内部統制の検証手続、及びメーカーやカード決済事業会社の監査にも従事した。2024年にLIKEARISINGSUNに参画し、主に会計関連サービス業務、バリュエーション、及びデューデリジェンス業務に従事している。
所属:日本公認会計士協会
12
重平 寿光
シニアマネジャー
岡山大学経済学部卒業後、中国銀行入行。個人・法人営業、与信審査、外為事務・企画、海外拠点管理に従事。みずほ銀行の本部およびシンガポール支店に出向し、クロスボーダーシンジケーション業務に関与。帰国後は海外企業向け投融資を担当し、約1,300億円の融資を管理。
2019年にKPMG FASに入社。フィナンシャルアドバイザリー業務、財務モデリング、および事業価値・株式価値評価、取得原価配分(PPA)、減損テストなどのバリュエーション業務に従事し、同社マネージャーとしてチームビルディングにも貢献
2024年に子供の国際教育を目的に来馬。同年Likearisingsun入社。M&A業務および各種コンサルティング業務に従事。 米国公認会計士、中小企業診断士、証券アナリスト試験に合格。
- 米国公認会計士
- 中小企業診断士
- 証券アナリスト試験に合格
- 日系大手産業機械メーカーによるイタリア作業機器メーカー買収
- 日系大手産業機械メーカーによるドイツ原材料供給機メーカー買収
- 日系合金メーカーによるブラジル子会社の売却
- 日系大手産業機械メーカーによる台湾バッテリーシステム開発企業への出資など