会社・事業の買収・売却に関する記事(第112回)がNNAに掲載されました

前回は、2022年の日本の合併・買収(M&A)の動向を振り返りました。今回は、22年の日本企業が関連するM&A案件の金額トップ15とその動向を見ていきます(以下、データはいずれもレコフ調べ)。

22年1~12月の日本企業の関連するM&A金額は総額で11兆4,356億円、前年比で31.6%減少しました。M&A金額上位15位のうち、クロスボーダー案件であるIN―OUT(日本企業による海外企業に対するM&A)、OUT―IN(海外企業による日本企業に対するM&A)は合わせて11件、そのうち6件が投資会社によるM&Aであり、投資会社が存在感を発揮しています。

Price (JP Million YEN)Buyer/ Investor業界Seller/ Target Company業界スキームMarket
671,437Kohlberg Kravis RobertsFinanceHitachi Transport SystemLogistics & WarehouseAcquisitionOUT-IN
546,720Takeda PharmaceuticalPharmaceuticalsNimbus LakshmiService (Pharmaceuticals)AcquisitionIN-OUT
514,000Sony Interactive EntertainmentElectrical machineryBungieSoftware & IT (Gaming)AcquisitionIN-OUT
427,674Fund advised by Bain CapitalFinanceEvidentPrecision machineryAcquisitionOUT-IN
410,607Public Investment FundFinanceNintendoOther manufacturerCapital ParticipationOUT-IN
310,825EIG Global Energy PartnersFinanceTokyo Gas Australia Pty LtdElectricity & GasAcquisitionOUT-IN
267,200The Yokohama RubberRubber manufacturerTrelleborg Wheel SystemsRubber manufacturerAcquisitionIN-OUT
250,000Fortress Investment Group (Subsidiary of Softbank)Real estate & HotelSogo & SeibuDepartment storeAcquisitionIN-IN
230,000Kohlberg Kravis RobertsFinanceMitsubishi Corp. - UBS Realty Inc.Finance (Property management)AcquisitionOUT-IN
200,000Bain CapitalFinanceMASH HoldingsFiber (Fashion)AcquisitionOUT-IN
193,200SMBC Aviation CapitalServiceGoshawkService (Aircraft leasing)AcquisitionIN-OUT
182,457Management & Operation Fund managed by Itochu &Japan Industrial Partners(JIP)Sogo-shoshaHitachi Construction MachineryMachineryCapital ParticipationIN-IN
168,319Kintetsu Group HoldingsLogistics & WarehouseKintetsu World ExpressLogistics & WarehouseAcquisitionIN-IN
136,591Nippon Steel CorporationSteelNippon Steel Trading CorporationWholesale & RetailAcquisitionIN-IN
130,000Sony Corporation of AmericaElectrical machineryEpic GamesSoftware & IT(Gaming)Investment ExpansionIN-OUT

22年のM&A金額トップは最古の米系プライベートエクイティー(PE)ファンドとして知られるコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)による日立物流の買収で、取引総額は6,714億円となりました。日立物流は荷主企業の物流業務を一括受託する3PL(サードパーティー・ロジスティクス)の国内最大手として知られており、マレーシアでも大手小売企業の3PLを手がけています。親会社である日立製作所は、従来より企業が一部の事業や子会社を切り出す「カーブアウト」と呼ばれるM&Aを通じてグループ再編を進めており、本件と日立建設の案件でほぼグループ再編は仕上げの段階に入ったと言えそうです。

続いて2位は、武田薬品工業によるニンバス・ラクシュミの買収で、取引総額5,467億円となりました。ニンバス・ラクシュミは米国の創薬企業ニンバス・セラピューティクスの子会社で、皮膚病の一種「乾癬(かんせん)」の治療薬候補を開発中です。同新薬候補は乾癬以外にも、複数の自己免疫疾患の治療薬としても評価が行われています。武田薬品工業は、将来的に同新薬候補が現在同社にて主力である「エンティビオ(潰瘍性大腸炎治療薬)」に続く大型商品になると判断し、買収に踏み切ったとみられています。武田薬品工業は19年にアイルランドの製薬大手であるシャイアーの買収後、製薬業界で世界トップ10入りを果たしましたが、買収により多額の負債を抱えるとともに、負債圧縮のためにアリナミンで知られる大衆薬や非中核事業のカーブアウトを行ってきました。それと同時に今回のようにスタートアップなどの買収を続けており、新薬候補の取得や収益性の高い医療用医薬品に経営資源を集中させています。

他の記事を見る

会社概要

当事務所は、日本・マレーシア間のクロスボーダーM&Aをトータルでサポートいたします。

ニュースレターに登録する

By submitting your mail here,  you agree to our Privacy Policy and Terms of Use.